TV台を処分して、TVを壁掛けにしました^^
使用したのは・・・「TVセッター壁美人」。
なんと、ホッチキスだけでテレビを壁に設置できるんです!
ホッチキスでの設置となると、気になるのが強度ですが・・・■震度6強・震度7の耐震検査をクリア
■大人の男の人が思いっきり引っ張ってもびくともしない(強度確認用の動画より)
と、驚きの強度。
最初は半信半疑だったものの、商品説明や購入者レビューを読んで強度は大丈夫そうだと判断し、購入に踏み切りました。
ホッチキスでの設置の良いところは、
■跡がほとんど残らない
■石膏ボードの壁ならどこにでも設置できる(壁の中の下地を探す必要がない)
■特別な工具が要らず、自分で設置できる
賃貸で壁掛けを諦めていた方や、寝室などテレビ台と高さが合わない場所での設置に便利です
^^
ちょっと面倒だなと思うところは、
■半年に一度、針の浮きがないか目視での確認が必要だということ。
ネジ留めだったら発生しない手間ですね。
面倒というか…忘れそうです!!
気になる設置方法は・・・
①テレビに専用のパーツを取り付けて・・・②壁用パーツをホッチキスでくっつけて・・・
壁用パーツに透明フィルムを当てがい、その上からホッチキス止め。
ちなみに打ち込むホッチキスの数は256本・・・!
③引っかけて固定する。
揺すってみても全然動かなくて、本当にしっかりと固定されています!
手順は単純ですが、取り付けには全部で1時間半くらいかかりました。
思っていたよりも大変!
って設置してくれたのはほぼ夫^^;
わたしは位置決めの時にちょこっと手伝っただけです。
ありがと~
実はほかにもある、ホッチキスで固定できる家具シリーズ
ホッチキスでテレビを壁付けにするというまさかの発想で壁付けテレビを手軽に楽しめるようにしてくれた「TVセッター壁美人」。
実はテレビだけでなく、ホッチキスで固定できるL字シェルフやウォールシェルフもあるんです^^
こんなものや
こんなもの。
全て設置はホッチキス。
商品に同封されていたチラシで知り驚きました!
確かにテレビを固定できるなら収納家具も付けられますよね。
これなら、壁が傷つくのに抵抗がある方でも自由自在に壁掛けを楽しめます^^
詳細は壁美人のHPへ^^
おわりに
わが家のリビングの奥行きは2.1mととても狭く、どうにかしてスッキリさせたいと考えた末にたどり着いたテレビの壁掛け。テレビを設置したいと思っていた場所には下地が無く、
TVセッター壁美人がなかったら実現しなかったのでホッチキスに感謝!
テレビを壁掛けにしたら、見た目がスッキリしただけでなく、床の掃除がすごくラクになりました。
Wのスッキリ効果が得られて大満足です^^