わが家のベビーガードの設置箇所は2ヶ所。
窓際とキッチンの入り口です。
実は、去年の夏、息子が2歳1ヶ月の頃にどちらも外しています。
外した理由は・・・
簡単に突破されるようになったから^^;
キッチンのベビーガードは、布と壁のすき間からするりと侵入。
窓際のベビーガードは、置いてあるだけだったので上手にどけて侵入。
ガードの意味を全く成さなくなったため、外しました。
手作りだから隙だらけだったのかな・・・?;
市販のベビーガードの対象年齢は2歳頃までとなっているので、ベビーガードを外す時期として2歳は妥当なのかもしれません。
何もわからない赤ちゃんの時期とは違い、真剣に説明すればなんとなく伝わるのが2歳。
ベビーガードを外したことで、大きな問題は特にありませんでした^^
1つ気になっていることと言えば、テレビの配線を触れる状態になったこと。
興味深そうに眺めているので、遊べないようにRSコンポーネンツのスパイラルチューブなどでまとめてしまおうか、検討中です。
考えてみれば、ベビーガードを使用していた期間は1年半ほどでした。
長く使う物ではないので、お金をかけずに手作りして良かったな~と思います^^
小さな子ども用のグッズを使用する期間は本当に短い!
その割に高い・・・;
専用のグッズを買わずに何かで代用する、レンタルに頼る、手作りする等あまりお金をかけずに上手に乗り切りれたらよいなと思います^^
ベビーガードを手作りしたお話しはこちら↓
www.ouchimark.com