お宮参りとは、その土地を守る産土神にお参りし、赤ちゃんの健やかな成長と加護を祈る大切な行事です。
日取りは地域によって異なりますが、一般的には生後30日目から33日目が選ばれ、男児は31日目、女児は33日目に行うことが多いようです。
お宮参りの赤ちゃんの正式衣装として祝着がありますが、わざわざ用意するのはちょっと大変。
そんな時に便利なのが、スタジオアリスの祝着の無料レンタルサービスです^^
わが家は、息子のお宮参りの際にありがたく利用させて頂きました。
スタジオアリスの祝着レンタルの詳細と、ちょっと大変だったこと等、撮影当日の様子をまとめました。
スタジオアリス 祝着レンタルの詳細
スタジオアリスでお宮参り撮影を行うと、お宮参り用の祝着を無料でレンタルできます。返却は、撮影後翌日の正午まで。
祝着と併せて、帽子とよだれかけも無料で貸して頂けます。
レンタルできる祝着は撮影用とは別で、レンタル専用のものが用意されていました。
わたしがレンタルした祝着は、男の子用の青い祝着。
晴れやかな衣装は、お宮参りの素敵な記念になること間違いなしです^^
レンタル期間が短いのが難点。
無料レンタルなので贅沢は言えませんが、返却が撮影日の翌日の正午までと時間が短いことが難点です。わが家は、朝一で撮影を行い、昼頃からお宮参りに行くスケジュールを立てました。
・・・が、小さな赤ちゃんの撮影がすんなり行くはずはなく、お参りできたのは15:00過ぎ。
撮影に時間がかかってしまった原因は、「欲張りすぎたこと」この一点につきます。
衣装を何着着ても、写真を何カット撮ってもOK!
ということで、ついついたくさん選んでしまい、途中で息子の機嫌が悪くなりました;;
ぐずって泣き出す度に、撮影を中断してあやす。
これの繰り返しで全て撮影が終わったころには夫もわたしもぐったり。
さらにその後にお宮参りが待っているのですから、本当に本当に疲れた一日となりました。
もしもわたしに、もう一度お宮参りの撮影をする機会が訪れたなら、撮影日とお参りの日は同じ日にしません。
撮影した翌日の朝一からお宮参りに行くのが親も子も楽なスケジュールかと思います。
お宮参りとお食い初めを一緒に撮影
息子は6月の終わりに生まれた為、お宮参りの目安の日となる生後31日目は真夏!親も子も負担になるのが目に見えていたので、9月の終わりに行いました。
そのため、お宮参り&撮影時の息子は生後3ヶ月。
ちょうどお食い初めの時期だったので、お食い初めのセットでの写真撮影も行いました^^
スタジオアリスのスタッフの方のお話しだと、お宮参りの撮影と一緒にお食い初めの写真を撮る方は多いようです。
そんなこんなで撮影カットが増えて時間がかかってしまったのですが、お食い初めのカットは撮れて良かったと思っています^^
おわりに
生後3ヶ月の赤ちゃんの撮影・・・大丈夫かな?
カメラ目線や笑顔の写真は撮れるかな?
と、色々疑問はあったのですが、さすがプロ。
親のわたしでも見たことがないような笑顔を引き出してくれ、素敵な写真がたくさん撮れました。
お宮参りの祝着をどうしようか迷われている方は、無料でレンタルできるスタジオアリスでの撮影を視野に入れてはいかがでしょうか。
スケジュールの立て方や撮影枚数に気をつければクタクタになることなく良い思い出が作れるかと思います^^
関連記事
www.ouchimark.com
最後まで読んで下さり有難うございます。
↓ぽちっと押していただけると更新の励みになります^^