子どもの感性を豊かにし、想像力を育てるといわれる絵本の読み聞かせ。
色々な絵本がありますが、中でも「昔話」はとっても良い影響を与えるようです。
昔話の良いところは、
・普段使わないような日本語がふんだんに使われている。
・話の中に教訓が含まれている。(頑張ったら報われる、悪いことをすると悪いことが起きる、等。)
が有名らしいのですが、そんなことは全然知なかったのでわが家には1冊も昔話の絵本がありませんでした・・・
なので、毎月1冊づつ昔話の絵本を増やす!というのを10月から続けております^^
今月で3冊目!
改めて書店で探してみると、昔話は絵本コーナーの隅っこの目立たない場所にあり、意識しないと気付かないなぁという印象。
そして価格にビックリ。
安い!
一つのお話しをじっくり聞いてもらいたいので、一度に増やすのは1冊。
1ヶ月くらいで飽きて聞いてくれなくなったので、息子の場合は、増やす頻度は月1がちょうど良いペースのようです。
忘れそうだから毎月1日は絵本を買う日にしよう!
と思ったのですが、今月はそれすら忘れて昨日購入しました・・・
毎月1日は絵本の日
自分の中で定着させたいと思います^^
暮らしの参考にしています↓