風邪の対処 1鼻水に続き2つ目はお熱について。
保育園に通いだしてから本当によくお熱を出します。
熱性痙攣も経験したので高熱への恐怖感は人一倍・・・!
ちょっとでも不安が減るように工夫しています。
「熱が高い時は、首の後ろやわきの下を冷やしてあげてください」
これ、小児科に行くとよく言われるのですが、小さな子のわきを冷やすのはけっこう難しい。
息子は冷えピタが嫌いで貼った瞬間から大泣き!
余計体温が上がって心配!
かといって保冷剤をずっと挟んでおくのも至難の業。
どうしよう?
と思っていたら保育園で使用しているアイテムが便利だったので真似して作りました!
・・・いえ、母にお願いして作ってもらいました。笑
細長い布の真ん中がポケットになっていて保冷剤が入れられます。
そして保冷剤がわきに当たるようにたすき掛けにして肩のうえで結ぶだけ。
動いても保冷剤がずれにくく、いい感じです。
サイズは↓で作っています。
ミシンで直線縫いするだけなので簡単。
ストライプやチェック柄は直線がわかりやすいのでミシン掛けが楽です。
って自分で作ってないですが・・・
息子の場合ですが、これは全然嫌がらないで大人しくつけさせてくれます。
気持ちいいのかな・・・?
冷えピタが苦手な子にはおすすめです◎
暮らしの参考にしています↓