男の子の定番おもちゃといえはプラレール。
息子自らレールを組み立てることもありますが、まだまだ組み立ては親の仕事になることが多いのが2歳半。
レールの種類が増え、ぱっと見分けがつかなくなってきたのでマスキングテープを使ってレールに一工夫してみました。
まぎらわしいのは・・・曲線レールと複線外側曲線レール。
※複線外側曲線レールとは、こんな風に複線のレイアウトを作る際に必要な外側のカーブレールの名前です。
↓並べて比べてみればすぐにわかる長さの違いも・・・
↓この状態だと探すのに時間がかかります。
時間がない時など、イライラの元になるので長い方(複線外側曲線レール)にマスキングテープで目印を付けてみました!
レールの裏と表の両面にちょこんと。
小さなことですが、パッと見て見分けがつくので大量のレールの中からでも簡単に見つけられるようになりました^^
息子、嫌がるかな?と思ったのですが、
「これなに~?」と一度聞かれて説明したら、あとは全く気にせず遊んでいます。
小さな小さな改善ですが、気分がスッキリして大満足^^
■プラレールの収納■
ちなみにプラレールは押入れ下段に収納しています。
収納ケースはこちらのホワイト。
![]() 1000円クーポン獲得可★【送料無料 ポイント10倍】バルコロール マルチ バスケット Mサイズ 19L【洗濯カゴ 収納 収納ボックス 雑貨 ランドリーバスケット おもちゃ かわいい おしゃれ ランドリーバスケット 子供部屋 バレンタインプレゼント インテリア バレンタイン】
|
中に入っているのは…
①ベーシックレールセット(レイアウト参考図も一緒に。)
6つのレイアウトが作れるレールと小道具がすべて入った初心者向けセット。わが家は初めにこちらを購入。
![]() 【オンライン限定価格】プラレールをはじめよう! ベーシックレールセット
|
②ブロック橋脚が12個
![]() J-14 ブロック橋脚(6個入) タカラトミー [PP J14 ニューブロックハシ(NE]【返品種別B】
|
③曲線レール8個
![]() プラレール R-03 曲線レール
|
①のセットに②と③を追加購入でこんな風に2段のレイアウトが作れます。
④複線外側曲線レール8個
![]() プラレール R-09 複線外側曲線レール
|
昨年のクリスマスにプラレールとトミカが一緒に遊べる、DX踏切ステーションという大きなおもちゃをサンタさんから頂きました。
複線タイプだったので④のレールが必要になり追加購入。
![]() プラレール トミカと遊ぼう! DX 踏切ステーション【送料無料】
|
⑤3両編成の電車が3つ
東海道線、N700新幹線、シンカリオンE7かがやきの3つ。
これで収納ケースがちょうど満杯です。
最初は①だけで良いか。と思っていたのにいつのまにやら増えていったプラレール。
ケースにピッタリ入る今の量で終わりにしたい!という母の願いは息子に届くのか・・・?
それにしても、複線外側曲線レールなんてマニアックな言葉を使う日が来るなんて思いもしませんでした^^
男の子のママは電車や乗り物に詳しくなるとのうわさも本当ですね。
ごく最近、コンクリートミキサー車とタンクローリーの違いが分かるようになりました。
奥が深〜い乗り物の世界を息子と一緒に楽しんでいます^^
関連記事
暮らしの参考にしています↓