仕事復帰してから、図書館を利用しています。
といっても、最寄駅に行政サービスコーナーがあり、貸出と返却が出来るので図書館に足を運んだのは利用者カードを作成した時のみ。
読みたい本はネットで予約します。
ネットで予約 → 駅で貸出 → 駅で返却
すごく便利です。
ワーキングマザーになって、時間の貴重さを痛感。
日々懸命に時間をやりくりしているのに通勤時間はぼーっと携帯を眺めるだけというのがなんだか無駄に感じたので読書の時間にあてました。
本を読んでいると自分のことは考えないで済むので、何もしていないよりもリラックスでき、頭がスッキリする気がします。
買うとなるとお金もかかるし、本も増えてしまうので無料で借りられるのはとてもありがたい。
新しい本や話題の本は予約が多く、中には2,000人待ちの本も!
予約の多い本は寄贈を募っているようなので、人気の本で読みたいものは積極的に購入して、読み終わったら図書館に寄贈しようと思います。
寄贈予定の本は、タンスの上の箱に保管。
日頃無料で楽しませてもらっている恩返しが出来るようでちょっと嬉しい。
小さな自己満足です。
暮らしの参考にしています↓
↓よかったら応援クリックお願いいたします^^